日本現代美術におけるマイクロポップ的想像力の展開
この度、国際交流基金ベトナム日本文化交流センターでは、日越友好年を記念し、「ウィンター・ガーデン:日本現代美術におけるマイクロポップ的想像力の展開」展を開催いたします(共催:在ホーチミン日本国総領事館、協力:在ベトナム日本国大使館)。
本展は、松井みどり氏(美術評論家)の企画によるもので、1990年代後半から2000年代前半にかけて現れてきた日本の若いアーティスト14組によるドローイング、絵画、映像作品など35点から構成されています。出展アーティストには、断片を組み合わせて独自の世界観を表現したり、時代遅れのものや凡庸なものに新たな用途や意味を与える「マイクロポップ」(松井氏の造語)的表現が顕著に見られます。
世界のグローバル化が進み、社会で共通の価値感を持つことが難しい時代を生きる日本のアーティストたちが、それぞれどのような表現で現代社会と対峙しているのか、「マイクロポップ」というコンセプトを通じて提示し、ひとつの動向を示すことを試みます。
出展作家には、第55回ヴェネチア・ビエンナーレ(2013年6月1日~11月28日)の日本代表作家に選出された田中功起さんや「芸術テロ」とも言うべき行為で議論を巻き起こしているChim↑Pomらも含まれ、まさに旬の現代アートが楽しめる展覧会となっています。
この機会に是非、お楽しみください。
ウィンター・ガーデン
日本現代美術におけるマイクロポップ的想像力の展開
ハノイ展 | |
【会期】 | 2013年6月8日(土)~6月23日(日) |
【会場】 | ベトナム国立美術博物館 |
[住所] 66 Nguyen Thai Hoc, Ba Dinh, Hanoi | |
[開館時間] 8時30分~16時45分、会期中無休 | |
【入場料】 | 無料 |
【オープニング】 | 2013年6月7日(金) 18時~ |
― ギャラリーツアー | |
(ベトナム日本文化交流センタースタッフによる解説) | |
ホーチミン展 | |
【会期】 | 2013年7月6日(土)~7月21日(日) |
【会場】 | ホーチミン市労働文化会館展示館 |
[住所] 55B Nguyen Thi Minh Khai, District 1, HCMC/td> | |
[開館時間] 9時00分~19時00分、会期中無休 | |
【入場料】 | 無料 |
【オープニング】 | 2013年7月5日(金) 17時~ |
― 日田春光・在ホーチミン日本国総領事によるご挨拶 | |
― ギャラリーツアー | |
(ベトナム日本文化交流センタースタッフによる解説) |
【出展作家】(順不同)
落合多武/青木陵子/杉戸洋/山本桂輔/八木良太/田中功起/
タカノ綾/國方真秀未/工藤麻紀子/泉太郎/半田真規/佐伯洋江/
Chim↑Pom/千葉正也
■ 作品写真(広報用)
青木陵子 「フィクションハウス(部分)」 42.0x94.6(cm)
2009 紙に水彩、ペン ©青木陵子
工藤麻紀子 「空飛ぶさかな」 130.5x162.0(cm)
2006 キャンバスに油彩 ©工藤麻紀子
山本桂輔 「untitled」
2006 紙に油彩、色鉛筆 ©山本桂輔
田中弘起 「Cause Is Effect」
2005 DVD(1分29秒) ©田中弘起
佐伯洋江 「untitled」
2007 紙にシャープペンシル、色鉛筆、アクリル
杉戸洋 「to the emerald sea」
2007 キャンバスに油彩 ©杉戸洋
八木良太 「Vinyl」
2005-8 シリコン、精製水、レコードプレーヤー、冷蔵庫
■ プレスリリース
■ 【問合せ先】
国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(担当:吉岡)
27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi│TEL(携帯)+84-(0)123-384-4138
Email:norihiko_yoshioka@jpf.org.vn